VVCの参照ソフトウェアVTMのインストール方法

Linux環境にVTMのインストールを行う方法を解説する。

VTMのインストールを行うにはgcc 7.4以上が必要となる。

gcc 5.4ではビルドに成功しなかった)

よってdockerhubなどからdockerの環境でVTMをインストールしようとする際も、新しめのdocker imageを利用することがオススメである。

 

gccのバージョンは

$ gcc --version

で確認ができる。

 

VTMのGitLabページを以下に示す。

https://vcgit.hhi.fraunhofer.de/jvet/VVCSoftware_VTM/tree/master

 

$ git clone https://vcgit.hhi.fraunhofer.de/jvet/VVCSoftware_VTM.git

 

VTMのマニュアルはvtmのgitリポジトリの中に含まれている。

(VVCSoftware_VTM/doc/software_manual.pdf)

 

インストール方法を記述する。

クローンを行うと

VVCSoftware_VT

というディレクトリができる。

その下に移りbuildディレクトリを作成し、buildディレクトリの下に移動する。

$ cd VVCSoftware_VT

$ mkdir build

$ cd build

次にLinux Release Makefileを作成し、ビルドの準備をする。

$ cmake .. -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release

最後にビルドする。

$ make -j

 

これを行うとVVCSoftware_VTM/bin に
EncoderAppStatic と DecoderAppStatic とその他ファイルが生成される。

これが実行ファイルである。

(DCMAKE_BUILD_TYPEをDebugに指定するとEncoderAppStaticd のように末尾にdが付く)

 

実行方法は以下の様な書き方をする。

./VVCSoftware_VTM/bin/EncoderAppStatic -c ./VVCSoftware_VTM/cfg/encoder_randomaccess_vtm.cfg -c ./BQMall.cfg -q 37 -i /mnt/Datasets/sequence/HEVC/BQMall_832x480_60.yuv --OutputBitDepth=8 -b out_bit.bin -o out.yuv -f 9 

 

./VVCSoftware_VTM/bin/EncoderAppStatic:EncoderAppStaticまでのパス

-c:configurationファイルを指定(intra, lowdelay, randomaccessなど)

  自分のconfigurationファイルも付け足す事ができる。例えば例にある

  BQMall.cfgファイルの中身は以下の様になっている。

 

#======== File I/O ===============
InputFile : ../../origCfP/BQMall_832x480_60.yuv
InputBitDepth : 8 # Input bitdepth
FrameRate : 60 # Frame Rate per second
FrameSkip : 0 # Number of frames to be skipped in input
SourceWidth : 832 # Input frame width
SourceHeight : 480 # Input frame height
FramesToBeEncoded : 600 # Number of frames to be coded

Level : 3.1

 

-q:qpの値

-i:入力動画

--OutputBitDepth:VTMのデフォルトのoutput bit depthが10になっているので、

          8が欲しければ例の様に書く

-b:バイナリファイル。つまり符号化後のファイル。

-o:符号化、復号されたときの動画。